こんにちは。
京都西陣の金襴織屋、岡本織物です。
寒かったり暑かったり、気温が安定しない日々が続いていますが、皆様体調いかがですか?花粉などもあり、しんどそうな人が多いです。皆様お大事にお過ごしください。そんな中、京都では夏を迎える用意が進んでいるようです。
昨日、鴨川に掛かる団栗橋を渡ったら、鴨川沿いのお店では京都の夏の風物詩、川床を建てている最中でした。暑いときの川床は最高です。皆様、御来京の際は川床でお食事なさってくださいませ。
ちなみに貴船の川床も京の奥座敷として気持ちの良いものです。暑い暑い京都の人達の工夫が素晴らしい風物詩となっています。
私、毎日金襴に囲まれて生活しています。
普段、金襴を探す旅と称してお地蔵さんを見学したり神社仏閣で金襴地を探したりしています。
し・か・し、ほんまは金襴で作ったものを御紹介したい!
上のリンク先にて色々と金襴使用のものを御紹介しております。
先日金襴織物を使った可愛い耳飾り~羽のピアス~西陣金襴羽重ね紋様使用 というブログを書かせていただきました。
上記の写真を見て「?」と思わはった方、この写真では表と裏が交互に置いてあります。裏地がそのまま意匠として使われています。私も買わせていただきました。緑にベージュのブレードのものを注文。届いたので写真を撮ってもらいました。わくわくする瞬間です。
西陣金襴生地で作った三角ピアスよりも少しだけ大きな感じですが、気になりません。すごく軽いです。キラキラするものって金属が多いので重たくなりがちですが、全く重量は感じません。アラフォーになると装飾品は軽さが大事!
iichi様で販売されてはります。http://www.iichi.com/listing/item/272240?ref=itm_othr-itm-img
どうぞ、ご覧ください。完全手作りなのでリクエストいただければ、イヤリングも可能だそうです。
受注生産です。「はなうちさくら」様、我が社の金襴を素敵な作品に昇華して頂き、どうもありがとうございます。
我が社で匂い袋も売っています。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆
1:本商品に使われている西陣本金襴織物はゴムなどに含まれている「硫黄成分」に弱く、長時間触れると変色する可能性があります。
2:本商品に使われている西陣本金襴織物は日光による退色の可能性があります。
保管の際は暗い所での保管をお勧めします。
3:本商品に使われている西陣本金襴織物はとても細い糸を使用しておりますので摩擦にはお気をつけ下さい。
4:本商品に使われている西陣本金襴織物は水にぬれてしまうと色移りするなどの可能性があります。
5:水に濡らさないようにしてください。
6:商品写真と本来の商品と若干色が異なることがございます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
07066824650
mail@okamotoorimono.com