こんにちは。
昨日は七夕。空の上の恋人達は素敵な一日を過ごすことが出来たでしょうか。残念ながら京都は雨模様でした。今朝はムシムシしています。
京都の金襴織屋、岡本織物です。お地蔵さんのことばかり書いておりますが、本業は西陣で金襴を織ります織屋です。
家業の上等の金襴地を世の中に広めたいと試作品なども作っています。どうですか?西陣の金襴でこのような物も作れますえ。経糸も緯糸も正絹を使用した上等の金襴を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?西陣織・金襴の生地を使ったカバンや小物販売 西陣金襴正絹 テーブルランナー
- 西陣正絹金襴 がま口財布 アフリカ
- 西陣金襴正絹 菱つなぎ紋様 丸いがま口バッグ 正面
- 西陣正絹金襴 印鑑ケース
- 西陣正絹金襴 クラッチバッグ
- 西陣織 金襴 正絹 羽重紋様テーブルランナー
- 西陣織 金襴 正絹 葉脈紋様 New 3DS LLケース
今日も野田のお地蔵さんをUPさせてもらいます。
うっ。いきなりぼけぼけでした。
今日も大阪野田でお地蔵さん探しの様子です。子安地蔵尊さん。
左官屋さんの腕がなっていますね。
宝珠を抱いているようですが、「子安地蔵尊」なので子供を抱いているのでしょう。ご近隣の子供を亡くされた方がこのお地蔵さんを奉納しはったそうです。悲しい思いと愛情が詰まったお地蔵さん。このお地蔵さんに抱かれている子供の頭をなでながら我が子の息災を祈ると良いそうです。子供の頭が黒光りしていますね。親になると自分の健康より子供の健康を祈ってしまうものです。
そしてお賽銭箱のガードが固い。色々困る事もあるのだなあ。
お地蔵さんにはほんまに、民衆の祈りが詰まっています。政治家さんたちにもお地蔵さん参りをして欲しいなあ。そして民衆の小さな願いを感じて欲しいです。
西陣の西陣織屋で金襴を日々織っています岡本織物、身近に金襴製品を、という思いで「西陣織 正絹金襴印鑑ケース」を作りました。どうぞご覧下さい。
テーブルランナーを飾り台などに掛けていただき生活に輝き☆を
素敵な香りと本金のきらめきを胸元や袂、ポケットに潜ませてと言う思いで作りました。匂い袋でございます。