2月4日。皆様、鬼を無事に追いやりましたでしょうか。
我が家は追いやったと信じております。
ちなみに、京都では「そんな~、京都に、恵方を向いて無言で巻き寿司を食べるなんていう風習あらへんかったで~。最近やわ、そんなん聞いたん」という新しい風習、イベント。無言のまま恵方を向いて巻き寿司を一本食べる。という「なんやねん、それ」という風習。面白いので取り入れさせてもらっていますがはっきりいって太巻きだったら一本なんて食べるの無理ですわ。私は細巻き巻きます。
細巻きでも十分一食分くらいやんね~。と同年代に同意を求めて。ちなみに2015年の恵方は西南西。
今日の織屋のお地蔵さん見物は左京区下鴨東本町のお地蔵さんです。
お供えの4円がありました。
ふっくらとふくらんでいるお屋根にちょっと萌えてしまう私。しかし、壁が差し迫ってますね。
お地蔵さんは流し目も色っぽいお地蔵さんです。憂え顔が素敵。写真を撮っている私の脇の下からの反射が丁度ピアスのよう。
京都のお地蔵さんって面白おすえ。
さてさて、ここで広告を。
博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。
お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。
匂い袋もご覧ください。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆
ご用命の際は是非、ご連絡ください。お待ちしております。
070-6682-4650
mail@okamotoorimono.com
今日の織屋の賄はカルボナーラ。残念なことに粗挽胡椒がなくて粉末なのがまことに、まことに残念です。後ろに控えているのはカルボナーラとは相性の悪そうな残り物の鰯の味噌煮でございます。