匂い袋

香りがあると生活が潤います。

今はエッセンシャルオイルなども身近に手軽に手に入るようになって来ました。アロマを楽しんでいる方々も多い事でしょう。

日本には古来から香りの文化がありました。

源氏物語などを読んでも「香を焚き染める」という場面が沢山出てきます。香木をたいて香りを鑑賞する香道が盛んでした。

仏教の伝来とともにアジアから香の文化が入ってきました。その香木には主に伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)があります。その他にも動物や植物から採れる香りがあります。

筆者は香水や合成香料は苦手なのですが、香木の香りは落ち着きます。ちょっと動いた時にふわっと香るのが心を落ち着けます。

西陣織金襴の匂い袋

クリックするとジャンプします。

本金引箔西陣織金襴地を使用してにおい袋をご用意しました。

お届けする時にはこのようにしてお届けいたします。

弊社で使っている本金箔の御紹介ページはこちらです。本金引箔

全て、1点1点、手作り、同じものは一つとしてありません。

入れ口を縛る絹糸の色などはお任せでお願いいたしております。

大量注文の場合は、お客様のお好きな紋を刷る事も可能でございます。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 滴紋様

しとしとと降る雨をイメージしました。雨の音って素敵です。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~サビ朱地 滴紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~紺地 滴紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~サビ朱地 武田菱宝尽し紋様

武田一族が使用していた定紋「武田菱」の力強さに、可愛らしい宝物を散りばめた「宝尽し」です。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 武田菱宝尽し紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~紺地 武田菱宝尽し紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~青地 流水千鳥紋様

この千鳥はラッキー7です。

千鳥が7匹遊んでいます。波間を漂う千鳥って可愛い 。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 流水千鳥紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~サビ朱地 羽重ね紋様

孔雀をイメージした紋様です。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 羽重ね紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 菱つなぎ紋様

力強い菱紋様と目出度い松の葉を組み合わせました。繰り返しがとても力強い紋様です。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~紺地 菱つなぎ紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 千鳥宝尽くし紋様

かわいらしい千鳥と宝物を沢山ちりばめました。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~紺地 千鳥宝尽くし紋様

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~淡黄地 蜀甲華紋紋様

古い柄見本帳をひも解いているときに、ふと目にとまり今のひとびとにも愛される柄では、と選んだ紋様「蜀甲華紋」。シルクロードを介しての西洋と和のつながりを感じます。

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~紺地 蜀甲華紋紋様

 

全て桐箱入り

大事な方への「お礼」やお届け物にぴったりの可愛い匂い袋です。

香りと共に手紙が送られて来たら心が温かくなります。母の日へのプレゼントでもお母様が喜ばはる事と思います。

ご自分のバッグの中に入れておいても素敵。着物の袂や胸元、服のポケットなどにも最適です。どうぞ、お使いください。

裏に出てくる「「西陣 本金別織り」の文字をお客様のロゴにする事も可能です。

慶弔時やノベルティ等に重宝する事と思います。

最低単位12個以上6個単位の注文をお願いします。詳しくはお問い合わせください。

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

mail@okamotoorimono.com

*注意書き*

1:本商品に使われている西陣本金襴織物はゴムなどに含まれている「硫黄成分」に弱く、長時間触れると変色する可能性があります。
2:本商品に使われている西陣本金襴織物は日光による退色の可能性があります。 保管の際は暗い所での保管をお勧めします。
3:本商品に使われている西陣本金襴織物はとても細い糸を使用しておりますので摩擦にはお気をつけ下さい。
4:本商品に使われている西陣本金襴織物は水にぬれてしまうと色移りするなどの可能性があります。 水に濡らさないようにしてください。
5:高温多湿のところに置いておきますと、香木の香り成分が揮発して桐箱の中のビニール袋内で結晶化する事があります。香り成分が凝縮したものですので問題はありません。

PAGE TOP