西陣岡本について

西陣織「金襴」ひとすじに

1909年、当代の曽祖父によって創業された西陣岡本。以来、4世代100年以上にわたり、全国の神社仏閣に鮮やかな色彩と金糸の煌めきで極楽浄土を表現した金襴の織物をおさめてきました。手織・力織機により絹特有の艶、むっくりとした質感を大切に織り上げる西陣岡本ならではの金襴は、各方面から高い評価を得ています。
そして現在も、時代とともに変貌する社会の中で未来を見据え、「暮らしの中できらりと光り、彩る一品をお届けしていく」「千年以上続く『金襴』の技術を発展させ、継承する」「さらにラグジュアリーな絹織物を求め続ける」という3つの使命を掲げ、活動しています。

京都・西陣で
金襴の伝統を守り継ぐ

西陣岡本では求められる製品に応じて手織機と力織機を使い分け、熟練の技法を駆使して絹の色艶、金銀の煌めきを際立てる絹織物を織り上げます。
・手織機は一越一越、手で筬(おさ)を打つため細かなゆらぎが生じ、独特の味わいになります。1日30cm程度しか織れない贅沢な織物です。
・力織機は機械の円運動によって織っていくため、早く均一に仕上げることができます。それでも1日に織れるのは品物により1〜10m程度です。

いずれも西陣岡本ではシャットル(杼)を使う昔ながらの織機を使用することで、独自の「むっくり」とした質感を生み出します。

西陣織は、細かな分業制によって成り立っています。
西陣岡本も、各工程を受け持つ職人たちと密に連携をとりながら、
より質の高い織物を提供すべく、日々織機に向かっています。
伝統の織技を受け継ぎ「伝統工芸士」の資格を得る手織り職人はもちろん、
西陣織を愛し業務に携わる職人一人ひとりが私たちに欠かせない存在です。