こんにちは。
京都西陣の金襴織屋、岡本織物です。
今年の仕事始めは月曜日から。我が社にしてはありえないくらいの長期正月休みを頂けまして、とろけそうになってた休み明けからなんとか一週間働きました。皆さんもお正月明けで御疲れになられていることでしょう。我が社は明日はお休みです。連休!まあ、かえって休日の方が疲れてしまうんですけど・・・。連休、お仕事の方、ありがとうございます。あなたのお陰で世界は回っています。感謝。
さて、連休前の織屋のブログはお地蔵さん。
こちらをご覧ください。

一瞬、沖縄の亀甲墓を思い出してしまいました。比べ物にならないくらい小さいですけどね。しかし、限りなく土地の少ない京都にしては大きな規模のお地蔵さんです。中々の土地持ちですね。
こういう場合の土地はいったい誰が税金を払ってるのでしょうか・・・。小さな疑問が湧き出ます。

中々渋いたたずまいです。

悲しいかな格子のガードが厳しくて中が覗けません。

このように室町通沿いの住宅街の中にひっそりとたたずんではるお地蔵さんでした。
さ、お地蔵さんに仕事始め一週間を無事に過ごせそうなことにお祈りして残りの土曜日をがんばって過ごしましょう。