今日の京都は昨夜からの雨でしっとりと濡れています。
この日も雨でした。東京は芝公園。
西陣の金襴織屋、岡本織物株式会社、久しぶりに芝公園に行きました。
芝公園って「え?この緑深い場所どこ?」って一瞬思うんです。ここが六本木から歩いてもすぐの場所とは・・・。
芝公園は明治6年に発された太政官布達(最高行政機関であった太政官によって公布された明治時代初期の法令の形式)によって、浅草、飛鳥山、上野、深川、と共に芝の5カ所が日本で初めての「公園」として指定されました。
都会とは思えません。ああ、憩いの小道。と思っていましたらお地蔵さん。

がけの中腹にいはりました。

赤いお帽子がずぶぬれでちょいと可哀想。

こちらは黄色のぷーさんタオルがお帽子になっています。

こちらは意外にも昭和59年に復活した人工の渓谷だそうで、江戸の趣ではないらしいです。

高さ10mの岩場から落下するという滝らしいのですが・・・

水なし滝でした。

芝公園は東京タワーもこんなに間近。

六本木はすでに高層ビルの山ですが、それよりも海側は低層地区で芝の辺りはほんまにのんびりした感じを抱きます。東京って色々な表情がありますね。
今日の織屋の賄いは鰤大根でございました。
