こんにちは。
京都の西陣で金襴を織っています岡本織物でございます。皆様、あっというまに7月も3日でございます。
7月3日はどのような日でしょうか?
今日は子供が大好き、ソフトクリームの日。終戦直後の1951年の今日、アメリカ軍主催でアメリカ独立記念日を祝うカーニバルが明治神宮で行われ、初めて一般の日本人に向けたソフトクリームが販売された日だそうです。戦後の食糧難のこの時期に衝撃を受けたことでしょう。
蛇足ですが私の子供が小さい頃「何食べたい?」と聞くと「アイスクリーム!!」と応えたので評判のアイスクリーム屋に連れて行き「好きなものをお食べ」と複雑な顔の子供に選ばせたところ、食べながら「ぐるぐるのが良かった・・・」と半泣きになっていました。それはソフトクリームやんか~。という思い出があります。
今日も大阪福島区の野田のお地蔵さんの御紹介。ここ、野田は戦火に巻かれず、戦前の路地が残っているという地です。
懐かしいポスターが貼られていますね。大阪都構想の住民投票の寸前のことでございました。しかし「出世地蔵尊広報版」という掲示板が良い感じです。

なんだか賑やかだし、屋根の樋が立派。なんでこんなに長いんやろ。

扉も大きく開かれて近隣の皆様のお参りが絶えないことと思います。

お地蔵さんは2体。割と新しいお地蔵さんに見えます。お顔もつるっと可愛らしいお顔です。

お地蔵さんを信仰する事によって授かる十種の福。
- 女人の難産を除けて安産を得させてくださる福
- 安全なる体にしてくださる福
- いろいろの病気を除けてくださる福
- 短命のものをして長寿にして下さる福
- 愚か者をなおして聡明にして下さる服
- 財産を十分に授けてくださる福
- 他人に愛され尊敬せられる福
- 色々の作物が順調に育ち沢山収穫できる福
- もろもろの神、仏から御護りを蒙る服
- 最上の道である悟りを得させてくださる福

素晴らしい。私も自家の庭にお地蔵さんを置きたい気分になってまいりました。社屋にお地蔵さんは昔からいはりますが自宅にはおりません。
ご覧ください。素晴らしく優しいお顔でございましょう?

今日の織屋の賄いは、新ショウガをたっぷり千六本で炊き込んだ生姜飯、蛸と蛇腹きゅうりの酢の物、ホタテの野菜あんかけでした。ホタテを炒めたらやたらと水が出てスープになってしまったので急遽あんかけに変身。
