こんにちは。
京都は毎日暑い暑い暑い。
京都西陣で金襴を織っている金襴織屋、岡本織物です。人と会えば「暑いですねえ~」という言葉しか出てきません。
私、岡本織物は自社の「市井で使われている金襴」を探して日々、神社仏閣、お地蔵さんを探訪しています。
中々自社の金襴には会えませんが、お地蔵さん見物面白いです。
自社の金襴に出会えたのは京都市上京区門跡町 腹帯地蔵尊唯一つ。弊社の金襴地はお値段が張るので外にかけられっぱなしの物には向いてないのだと思います・・・。
今日も大阪野田のお地蔵さんを御紹介いたします。
野田3丁目 玉河塩屋地蔵さんです。

この看板が懐かしい感じです。この裏手にお店があるそう。

お地蔵さんを信仰することによって授かる十種の福。
- 女人の難産を除けて安産を得させてくださる福
- 安全なる体にしてくださる福
- いろいろの病気を除けてくださる福
- 短命のものをして長寿にして下さる福
- 愚か者をなおして聡明にして下さる服
- 財産を十分に授けてくださる福
- 他人に愛され尊敬せられる福
- 色々の作物が順調に育ち沢山収穫できる福
- もろもろの神、仏から御護りを蒙る服
- 最上の道である悟りを得させてくださる福
良いことが沢山書いてありますね。素晴らしい。

このように町の掲示板の横に密接しているお地蔵さん。

大きなお地蔵さんですね。消火器かと思ったらお賽銭箱でした。

赤の梅模様のおべべがお地蔵さんらしいです。

ここらへんは海からはまあまあ遠いのですが淀川が近いのでもし津波があったら淀川を通ってあっというまに浸水する予想らしいです。そのような事は無いように祈っていますが、島国日本はいつもで地震・津波の恐れがあるので想定して避難経路を確保しておくのはとても大事ですね。

予備のおべべ?が保存されています。
