ふう~。昨日はクリスマスでしたね。皆様、清らかな聖夜をすごせましたか?ま、我が社は思いっきり日本最大の禅寺である妙心寺派の塔頭が菩提寺なので、基本関係ないのですが。
今日も市井の金襴を探してお地蔵さん見物です。金襴はなかったです・・・。今日は烏丸通沿いにある河村能舞台のちょっと北側のお地蔵さんです。塀に寄り添うようにしてお地蔵さんがいはりました。

お花も生き生きしています。

こういう枠が珍しいのでここから覗いてみました。

京都市内にはお地蔵さんがたくさん、たくさんいはります。面白いです
今日の西陣織屋の昼ご飯は、おでん風大根の炊いたんでした。かぶの糠漬けも。
