こんにちは。
11月21日土曜日をお過ごしの皆様、今日も良い一日を迎えられるよう京都西陣の片隅から祈っております。
今日の金襴織屋の金襴探しは下京区葛籠屋町のお地蔵さんです。葛籠屋町は(つづらやちょう)と読みます。通り名としては「高倉町通り高辻通り下る」です。
佛光寺さんの南側方面です。
これまた、「卍」尽くし。

焼杉の板塀を背に。

南京錠がはまっていて中々の警戒。そりゃそうです。意外と「お地蔵さん泥棒」が多いのです。

祠のガラスの向こうに厨子が納まっていました。向こう側に赤地の金襴、手前に金の唐草地紋と思われる金襴地。

厨子はなかなか渋くてよい厨子です。

さ、明日から2連休。皆様良い連休をお過ごしください。
21日土曜日の織屋の賄いはほうれん草とウィンナーを炒めたん。ほうれん草は西賀茂のほうれん草。VIVA!近郊農家!
