おおきに。京都西陣金襴屋の岡本織物のブログを読んでくださる方々どうもありがとうございます。
日本には英語でJapanese tea ceremonyと呼ばれる「茶道」という文化があります。
Japanese tea ceremonyはとても有名で、外国でも「侘び寂び」という言葉は広く知られています。
自分が育てた、見つけたお道具は宝物として大事にされます。
お茶のお道具は仕覆という呼ばれる布の袋に入れてもらい、桐箱に安置されます。
我が社の金襴で、仕覆を仕立ててみました。
食器、仕事の道具、おもちゃ等大事も品物を宝物として包みたい。


この仕覆はガラス茶碗に合わせて仕立てました。ガラス作家 東敬恭 Azzurro glassstudioさんの作品です。

宇宙みたいな素敵な器です。


重ねて収納したいというご要望で器の間に敷く薄いお座布団も添えてスタッキングできるようにしました。


袋に入れまして・・・。こちらの裏地は正絹の染物です。お仕立てを承る場合はお任せにさせていただきます。


きゅっとしめたら仕覆に収納完了。
ご注文の際は、実物を当社までお送りいただくか、お客様自身で仕覆に入れるものを採寸していただく必要があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます、