西陣織広幅 手機の経継の様子

広幅手機の経継(たてつぎ)~西陣の金襴織屋の織仕事

こんにちは。京都で西陣織を織っている〈西陣岡本〉岡本織物株式会社です。

この赤と青の経糸たち、とても美しいです。
つなぎ目がほわほわと吹けばなびくような軽やかさ。

これは一帯なんの風景なのでしょうか。下の画像の斜めに走る細い細い朱色の糸、これも不思議ですね。

上に掛かる朱色の糸は「絡み糸」と申しまして、金襴地の華である「金糸、金箔糸」をより美しく見せながら布に織り込むための未精錬の正絹糸です。細い糸で金糸や金箔糸を押さえるため、金の光を邪魔することが減り、美しく金を輝かせることが出来るのです。帯地との大きな違いの一つでもあります。

青と赤の正絹糸は「経継をしたばかり」というところです。

「経継(たてつぎ)」とは何?

弊社の金襴地の場合は織る紋様によって地色を変えます。この紋様では「赤地」を使い、次の紋様では「朱地」になる、というような場合は経継(たてつぎ)という行為をして経糸の色を変えます。

この画像の場合ですと、今までは青い地色の金襴を織っていたのですが、次は赤地になったということです。色々手順を踏みながら一本一本経糸を結び合わせます。その結び目が上の画像のほわほわ部分です。

全て均一に結び終えたらどんどん青部分を巻き取り赤地にして、赤い色で織り出すことが可能になります。

西陣織広幅 手機の経継の様子
西陣織広幅 手機の経継の様子

社長が機の上に上って調整中。

西陣織広幅 手機の経継の様子
西陣織広幅 手機の経継の様子

西陣織は織る前の過程も美しいと私は思います。

今日の織屋の賄いは、牡蠣とブロッコリー、葱を炒めたんでした。牡蠣の味がたっぷり。

牡蠣とブロッコリー、葱を炒めたん
牡蠣とブロッコリー、葱を炒めたん

関連記事