こんにちは。
西陣の金襴織屋の岡本織物です。
2004年の今日、任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSが発売された日です。
私はファミリーコンピューター世代なので隔世の感があります。岡本織物、DS用の金襴ケースも作っています。ご用命の方はどうぞ、ご相談ください。

今日の織屋のお地蔵さん見物は東山区本町3丁目本町公園のお地蔵さんです。鞘町通一本東渋谷通下るです。
最近の公園はどんどんと作りかえられていますが昔気質な公園の北西にそっといはりました。

お地蔵さんたちはお揃いの金襴地のおべべを身に纏っています。

朱地の亀甲唐花紋様。

遠目で観ると地味ですが、よう見ると派手です。やはり金襴地はぴかぴかと光を放ちますね。

祠は屋根もまっすぐタイプ。

金襴織屋の岡本織物、市井で使われている金襴を地味に地味に探しています。

本町公園。昔からある公園でしょうから、一体どれくらいの子供たちが遊んで大人になっていったのでしょう。お地蔵さんが見守った子供たちも多いのでしょう。

お地蔵さん、これからも子供たちを見守ってくださいね。
今日の織屋の賄いはカキフライ、千枚漬けその他諸々でございました。
