こんにちは。快晴の土曜日です。
西陣で金襴織と言う伝統工芸に携わっています岡本織物です。
今日もお地蔵さんブログを西陣の中よりお届けいたします。姉小路神泉苑姉西町のお地蔵さんです。
路地の奥に立派な祠がありました。

お地蔵さんは控えめにこっそりと頭をお出しです。

上がとんがりタイプ。

右のお地蔵さんはスタンダードですね。しかし、ここまで磨耗するのに一体何年くらいの歳月が掛かっているのでしょうか。お地蔵さん、あなたはいつお生まれになったの?

大きなお地蔵さんと小さなお地蔵さんが仲良くはいってはりますね。

屋根の下の飾りがちょっと珍しい。

湧き上がる雲に「卍」と「輪宝」の木彫り。
