祇園祭、山鉾巡行です。台風11号で心配されていましたし今現在も心配ですが、巡行されるようですね。
今年も前の祭りが今日あります。風が強いので山鉾の屋根に乗る際は命綱を着用するなどの安全基準を設けて実施が決まったそうです。お気をつけてください。
こんにちは。西陣で金襴という西陣織の一種を織り続けている岡本織物です。
祇園祭は静かですが勇壮なお祭なんです。今日など悪天候の中勇壮さもUPしているでしょう。ただ、有料観覧席のある御池通りは、毎年暑さで観覧するのは厳しそうです。今年はこのように悪天候なので熱中症の心配は無いかもしれませんが、落ち着いてみる気にもならないかもしれません。
今日の織屋のお地蔵さん見物は中京区高倉通三条上る東片町のお地蔵さんです。こちらの東側には素敵な骨董家具屋さんがあります。お向かいさんは京都文化博物館。三条通もすぐ近くで「うきうきお洒落通り」です。古い?

このような祠が建っております。京町家に違和感なく合っています。

実は祠の中には厨子があり、中を拝見する事はかないませんでしたが錠前がすてきだったんです。双頭の竜。

この錠前私も欲しいです。

この逆さ♡の中から見えるかしら?と思いましたが全く拝見する事は叶わず。空気穴でしょう。

年に一度の地蔵盆でご開帳されるんでしょう。私もその時には地元の地蔵盆なので拝見できません。という事で厨子に収まったお地蔵さんは私にとって秘仏でございます。
17日、雨がざんざんぶりの京都から織屋の賄をお届け。
織屋の賄いは、間引ききゅうりで中華風キュウリ漬け、なすニシン、みょうが納豆等々でした。
