桜の花咲く中、新築完成してました!今出川通り堀川を北西に行くところの御地蔵さんに出していた桜の画像をもう一度。
綺麗ですよね。疎水の桜。
水と合う事。

その疎水のちょっと下流、川端通り際にあったお地蔵様です。桜を背景に。


お花も綺麗に飾られています。

お地蔵様は小花の綿布のおべべ。

左にえべっさん。大きな鯛を釣ってはります。

右には大黒さん。俵に足かけて打ち出の小槌を振りまくってはります。
このお地蔵さんのちょっと上流、東側には大きな枇杷の木があります。5,6月になったら可愛い実を沢山つけてくれます。子供が小さい時は通りがかるともいで食べた事もあります。
そうしてここの春爛漫の桜はもうすこしすると真っ黒のサクランボをつけます。食べるような美味しいサクランボではないのですが、そんなに苦くも酸っぱくも無くて一度取ってジャムでも作ってみたいものだと思っています。ちなみに農薬散布はしてないという情報は入手済みです。木酢液を散布する事はあるそうです。
なんでも実がなると楽しいですね。
お地蔵さんは子供の守り神。今は枇杷やサクランボを取る子供はいないでしょうが、ちょっと東にある公園で遊ぶ子供らを見守ってくださいね。