なんと!もう22日ですがな。あと9日で年も暮れます。
わたくし、岡本織物、西陣で金襴を織って100年以上になりますが、織ってばかりではなくて普通に使われている金襴を探さねば!と勝手に使命を帯びて市井の金襴を探して歩いています。金襴を探しているうちにお地蔵さんウォッチにもはまってしまいまして、毎日お地蔵さんについてブログを書いています。金襴の事も御紹介していますので是非、下のリンク先もご覧ください
今日もお地蔵さんブログです。17日も左京区鹿ヶ谷高岸町のお地蔵さんでしたが、今日も同じ団地内にいはったお地蔵さんです。
祠は夏の銭湯を思い出させます。

ちょっと!このお地蔵さん可愛すぎまっせ。

面白いお地蔵さんを見るたびに「やめられへん~」と深入りしていく岡本織物でした。
今日は冬至ですね。という事で西陣の織屋の賄いは「かぼちゃとひき肉の炊いたん」にしました。その他諸々。
