こんにちは。京都の西陣織屋、岡本織物です。
金襴を織って口に糊をしています。
10月28日火曜日、今日は群馬県民の日だそうですよ。群馬の皆様~お元気ですか~~~?1871年の旧暦、10月28日に「群馬県」という名称が廃藩置県によって初めて使われたのだそうです。その前は、上毛野国(かみつけぬのくに)、上州(じょうしゅう)等と呼ばれていました。
京都は昔から「京」ですね。
さて、今日も京都で金襴探し。今日は室町通と鞍馬口通りの北東角にいはったお地蔵さん。すっきりとした眉毛と目鼻立ちで美男子ですね。
右も左もアルカイックスマイルの象さん。
金襴地は朱地の格子唐花・・・・かしら・・・。
ふんふん、観察していますと、祠の後ろ側に、気になるものを発見。昨日の夜泣塚地蔵尊でのテーマ、「夜泣き」。その「夜なき」と書いた石柱があるやないですか。
あまりに至近距離でよく見えなかったのですが上と下の画像を合わせて「夜なきつか地蔵」と書いてあるような・・・。これは、こちらのお地蔵さんが昔は「夜泣地蔵」だったのか近所の(昨日の夜泣塚地蔵尊はこのお地蔵さんの2百メートル位北に位置します。途中紫明通で分断されますが近いことは近い)。京都は歴史が長いですから、色々と近づいたり一緒になったりまた別居したりお地蔵さんも色々ありそうです。今は昔の事として想像心を逞しくしましょう☆
それにして、いいお顔です。
金襴織屋の岡本織物、ちょっとだけ一般向けにも金襴を小売しています。どうぞご覧ください。お人形さんの服地、金襴小物、色々なものにお使いください。
西陣織・金襴の生地販売←こんなページを御用意しております。