旬が過ぎるから早くアップしたい・・・と思いつつ、新学期も始まってしばらく経ちます。
どうか来年へのご参考にしてください。
花灯路に行ってきました。
2013年の3月8から17日まででした。
私が行ったのは16日の土曜日。華頂通りから見始めました。
浄土宗総本山の知恩院(大谷派)の女子学校の華頂がある道です。東山の円山あたりは大谷派がイケイケです。立派な建物!
昼に見るのと暗い中のライトアップじゃ雰囲気が全然違って初見の風景でした。
こちらは蓮如上人の生まれはったお寺。蓮如上人のことは「北御堂(浄土真宗本願寺派本願寺津村別院) 金襴を探して」で書きました。
蓮如上人は、室町時代の浄土真宗のお坊さん。京都東山の知恩院近くで生まれはったようです。母親の身分が低く早く生き別れになってしまったりして生まれは寂しいお方だったようです。だいぶと寂しくなっていた本願寺派を盛り立てて、現在の本願寺派&大谷派の礎をきずかはったお人
ところどころに色々な宗派の生け花が飾ってあってとても綺麗。
木のこずえから垣間見える知恩院の三門。
きらきら輝いてすごいなあ。ほんまはこの三門の裏側でプロジェクションマッピングが行われていて観たかったのですが、1時間待ちと言われて寒い中、子連れではきついので諦めました。この表門でみんなが見えるようには出来ないのでしょうか?
入れ替わり制にしないと込んでしまうのかしら?
明かりが綺麗。
円山公園の中央にある「祇園の夜桜」として有名な祇園枝垂桜。
正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」。
この祇園枝垂桜は二代目で、初代は昭和22年に樹齢約220年で枯れてしまいました。
その初代の種子から嵯峨野の植木屋、「桜守」佐野藤右衛門さんが大事に育てた桜が、樹齢約80年を数える大木に成長してこのようになっています。
この佐野藤右衛門さんの話は色々なところで出ていますが(本にもなってるし新聞にもちょくちょく出ます)面白いんです。近所にこんなおっちゃんいはったら面白いだろうなあ、といつも思います。
さ、進もうかと思っていると「長楽館」でライブが行われていました。
寒かったので外で音楽を演奏する人は大変だったでしょうが、すごく良かったです。やっぱり生演奏はいいですね。
2013 京都 花灯路 円山公園 長楽館
音楽を聴きながら私の目を釘付けにしたのはこのすごい灯篭。
この画像では判りづらいのですがこの灯篭の屋根部分巨大なんです。2メートル近くあるかも。こんな大きな石をどこで採取してこんな形にして運んだんやろか・・・。
2013 京都 花灯路
大谷祖廟への参拝路もとても美しい。「入っていいの!?」と思うくらい神秘さを増していました。石って明かりを反射して綺麗ですね。
2013 京都 花灯路 大谷祖廟
昼に見たら普通の木の門もライトアップとお花でなんともいえない光方で綺麗です。
この塔は初めて見ました。ライトアップされてないときは気がついていなかったんでしょうね。塔の先っぽに鳳凰が羽ばたいています。
ねねの道を行くと
お地蔵さんが3体。新しいお地蔵さんだと思います。可愛いですね。
説明文がありました。
東山 路傍の触れ仏
仏様や仏具に触れ、ご利益を受けてみませんか。
三地蔵
見ざる言わざる聞かざると否定的に生きるのではなく、見るぞう言うぞう聞くぞうと積極人間になりたい人は右手もしくは両手でなでてください。
いい話やおへんか・・・。なるほどねえ。
そういう発想の転換は大事ですね。
さすが宗教者。衆生のための宗教法人は非課税なわけありますわ。ありがたや。
この塀の向こう側では庭のライトアップがされているはず。外から見たらかなり異様ですね。
なんて考えていたら何からにぎやかなご一行。
「き~つ~ね~の~~~よ~め~い~り~~~~」
狐の嫁入り!!お天気雨降ってない!
2013 京都 花灯路 狐の嫁入り
ほんまやわ~。
こちらはお寺のご門。
私ちょっと門が気の毒になってしまいました。
茅葺なのですが、この茅をふいてから何年経つか存じませんが、この門の下の部分に光が当たることなんて今までなかったんだと思います。
それをいきなり下からライトアップされて、「いやや、あて、こんな下から明かり当てられるのを想定して作られてないんやけど・・・。あて、恥ずかしい・・・」と恥ずかしがってそうだなあと。
三面大黒さんをお参りして帰り道。
このちょうちん面白い。
観光客でいっぱいなのですが、それでも静かな感じがします。これが京都の魅力でしょうか。イベントのしていない夜に行ったら最高かもしれません。
閉じてるかな?
3面の大黒様。
3面大黒を抜けて石塀小路へと続く抜け道。
京都の古い建物って最初からなのかそれとも改築の産物なのかとても複雑に入り組んでいる建物が多いんです。料理屋さんなんかに行くとちょっと飲んだら迷うかと思ってしまうお店もあります。
階段を下りて抜けましょうね。
いい道ですね。
石塀小路というのはとても風情のある観光するにはぴったりなんですが住むには辛そうな一角です。観光で歩くには最高です。
八坂神社に着きました。提灯が賑やか。
金襴ありました。三つ巴の定紋が織り込まれていますね。
暗くてブレブレ。
八坂神社の定紋はきゅうりのような定紋と三つ巴です。
八坂神社は、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱 御子神)を祀ります。
三体を祀ってるから三つ巴なのかしら。
薄暗い花灯路を楽しんできましたが、八坂神社の明るさでちょっとほっと一息。
楽しかったね。また、来年。