こんにちは。西陣と呼ばれる京都、いや、日本でも有名な織物産地で金襴を織っている岡本織物です。皆様、土曜日いかがお過ごしですか?
さて、今日の織屋のブログは「上京区土屋町通仁和寺街道上ル西富仲町南のお地蔵さん」です。交差点の北西角にありました。

祠の中に祠。大事にされていますね☆

中がよく見えない・・・。

金襴発見!!紺地です。賑やかな七宝地紋に小花や唐花を散らしています。

「天道大日如来と延命地蔵菩薩」さんの2体が入ってはるようです。

色々と個性豊かですね☆
京都市内には、道のいたるところにお地蔵さんがいはります。ここら辺のような古い道には沢山いはります。そのようなお地蔵さんを可能な限り訪ね歩き、私のブログにまとめてあります。
どうぞ、ご覧になってみてください。
神社仏閣がテーマ→https://okamotoorimono.com/category/templeshrine/
道々のお地蔵さんがテーマ→https://okamotoorimono.com/category/jizo/
我が社の賄をこのブログの著者である「岡本織物」が作っているのですが、今日の賄。一部分ですが。大根ときのこの蒸し物。さつまいもコロッケ。
