こんにちは。西陣の金襴織屋、岡本織物です。
今日の織屋のブログは中京区二条通富小路東入晴明町のお地蔵さんで金襴を見つけたお話。金襴織屋としては金襴を見かけたら反応してしまいます。マイナーな趣味だと自負しております。
結構楽しゅうございますよ。お地蔵さんは可愛らしいし。
2月22日(日)9:00〜17:30にキャンパスプラザ京都において、「お地蔵さまサミット」があります。う~ん。web上で告知はされてないようですね。お地蔵様ファンは是非!
「地蔵」と「地蔵盆」調査成果のお披露目および地蔵盆を通じた地域コミュニティーの活性化について考えるトークセッションやシンポジウムなど
なんだか広々としたところに余裕のある配置の祠です。瓦も立派です。

天道大日如来さん。五色の鐘の紐がいいかんじです。

横にある曲がり釘はお祭のとき等に何か掛けるのかしら。是非拝見してみたいです。

お地蔵さんはすっぴんさん。しっかりしたお顔つきをしてはったんやろなと思います。

掛かっていた金襴は戸帳。茶地に菊桐唐草。

鐘をたたく玉が立派です。

こちらのお地蔵さんは二条通の富起屋さんと言う佃煮屋さんの西側にあります。

この日はお休みでしたが店のたたずまいも綺麗ですね。
さてさて、ここで広告を。
博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。

お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。
匂い袋もご覧ください。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆
