若狭鯖街道熊川宿 権現さん~西陣金襴織屋の神社見物

こんにちは。
西陣の金襴織屋岡本織物です。
今日は京都を離れて福井県の神社のご紹介。福井県と言えば、山の幸、海の幸の素晴らしい土地。京都に近い事もあって御食国(みけつくに)として栄えました。御食国とは皇室や朝廷に主食の穀類以外、海水産物を中心とした御食料を献上した国を指す言葉で福井の小浜には御食国若狭おばま食文化館があります。若狭には原発が沢山あるので原発マネーを髣髴とさせる立派な建物です。展示品は非常に面白いです。各地の郷土料理の展示等があり、お金を消費するだけでなくてちゃんと気合の入った博物館になっています。

京都から滋賀県を通って福井に行く道があります。そこを通ると道中に熊川宿という三方上中郡若狭町にある宿場町があります。もちろん今は昔のお話。若狭から京都への「鯖街道」が生きていたころの宿場町です。その頃は車も無く、道も今ほど整備されていなくて交通はどんなに大変だったでしょう。子供達も背中に鯖を沢山背負って一晩で行き来したという話を聞いた事があります。昔の人の体力といったら素晴らしい。
その熊川宿と呼ばれる、今は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されてる地域があります。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

その熊川宿内で昔から信仰されていた「権現さん」権現神社。山を背景に美しいところにありました。子供が「ここは・・・もののけ姫か、トトロの所か?」とジブリと勘違い。おお。町っ子の表現力の乏しさよ。アニメとしか結び付けられへんなんて・・・。と少少がっかりしつつ気を取り直し「ええとこやなあ」としみじみしました。

権現さんとは神様の事。しかし、その神様というのも仏教が入ってきたときに仏教の仏と日本の神が融合を起こしたというか、色々あったようなのですが、仏教の仏が神として仮の姿で現れるという本地垂迹(ほんじすいじゃく)という思想での「権現」という神号だそうです。権という漢字には「仮の」とか「臨時の」という意味があります。「仮に現れる」権現さん。
権現さんという言葉はよく目にするし聞きますが、とても私のブログごときでは語りつくせぬ日本とシルクロードの仏達との攻防戦の上、なんとなしに日本人の「よく言えばいい加減なところ」にまるめこまれて「仏だけど神様として現れてもいいよ」となったやさしさ。

で、なぜ権現さんが防火の神様なのか。何故だかわからないのですが、昔から権現さんは「火の神様」として敬われています。京都でも有名な「愛宕さん」は愛宕大権現が祀られているのです。我が家にも防火のお札は貼っています。

権現さんは難儀な時代もありました。何を思ったのか「明治維新の神仏分離令」で権現達の多くが難儀な目にあいました。「権現」の神号や修験道は一時禁止されたりして、いや~、もう、「えらいこっちゃ」だったんです。こちらは大丈夫だったんでしょうか。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

9歳と88歳の鈴の奉納。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

影が深いのと磨耗で読み取れません。建立碑。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

お堂はこのように質素な感じで中も神さんらしく質素に。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

石がお座布団の上に乗せられています。霊石・・・・?

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

昔ここらへんは藁葺き、茅葺の屋根が軒を並べて、非常に火災に弱かったそうです。17、8世紀には村の全焼も何度かあり、記録に残っているだけで13回の大火があったそう。その為、防災の神である「権現さん」が火防水雨の神社として霊験あらたかと住民の信仰が篤かったそう。

そこで上の私が「霊石」?と思った石の登場。こちらの熊川宿では「道に白い石が現れると火災が起こる」とされていたそうです。それで現れてしまった白い石を神様として祀る様になったそうな。それで二つも祀られているんですね。

若狭鯖街道熊川宿 権現さん
若狭鯖街道熊川宿 権現さん

親がふんふんと納得している間にこの景色を見た子供がいまだジブリをひきずっていて「ここはラピュタ・・・?」と少少ブルブルしていました。

若狭鯖街道熊川宿の町並み
若狭鯖街道熊川宿の町並み

この熊川宿の町並みが素敵で、用水が流れて(ほんまにこちらで洗い物をしてはる女性を見かけました。私、初めてです。)いて水の音がさらさらと夏も涼しげな・・・。ええところです。そして昔使っていた道具達を飾っている所が沢山ありました。

若狭鯖街道熊川宿の町並み
若狭鯖街道熊川宿の町並み

道はきっちり舗装されていますが町並みはなるべく昔を残そうと努力してはるようです。大変だろうなあ。

若狭鯖街道熊川宿の町並み
若狭鯖街道熊川宿の町並み

瓦やトタンで覆われていますが合掌造り。維持が大変そう・・・。しかし観光に立ち寄った身としてはええもんを見せてもらいました。

若狭鯖街道熊川宿の町並み
若狭鯖街道熊川宿の町並み

若狭に行かれたときには熊川宿にも一歩お立ち寄りくださいませ。

関連記事