こんにちは。岡本織物です。
秋の土曜日いかがお過ごしですか?我が社はこの爽やかな秋空の下一生懸命金襴を製造しています。物を作る仕事に携われてほんまに良かった。
我が社は金襴織屋なのですが、金襴は一体どういうところに使われているのか?という興味からお寺やお坊さんを探しています。金襴はお寺の宝物になるものなので普段は中々使われていません。ああ、金襴織屋の紺屋の白袴です。うちの社内以外で金襴を見ることは適わないのだろうか・・・。しかし、社内には仕立てられた金襴製品はあんまり無いのです。布の状態ばかり。仕立てられたものを見たい!
そうだ!お地蔵さんのおべべとして金襴が使われている事があるじゃないか!
ということで私のお地蔵さんウォッチングが始まりました。
始めてみますとお地蔵さんの個性豊かな事。
京都市内には、道のいたるところにお地蔵さんがいはります。町内町内で可愛がられているお地蔵さんがたくさんいはるのです。素晴らしい事ですね。
そのようなお地蔵さんを可能な限り訪ね歩き、私のブログにまとめてあります。
神社仏閣がテーマ→https://okamotoorimono.com/category/templeshrine/
道々のお地蔵さんがテーマ→https://okamotoorimono.com/category/jizo/
今日はタイトルの通り「寺之内通り智恵光院通り」のお地蔵さん。京都に住んでいる者からしたら、この通名と通名の「地名」は非常に便利。大体「はは~ん。あそこらへんなんやな」と推測がつきます。しかし、京都に住んでいない方がご覧になったら「ややこしい住所やな~」と思わはるもんやとおもいます。
提灯もお花もにぎやかなお地蔵さん。
アルカイックスマイルで道行く人々を見守ってくれてはります。エスニックな装束です。
金襴の幕がかかっておりました。蜀甲唐花。白地?白茶地?銀色の箔に見えますがたぶんアルミ箔が褪色して銀色になってるんでしょう。それを、抑えるには「本金箔」が一番!
iichi様で販売されてはります。http://www.iichi.com/listing/item/272240?ref=itm_othr-itm-img
どうぞ、ご覧ください。完全手作りなのでリクエストいただければ、イヤリングも可能だそうです。
受注生産です。「はなうちさくら」様、我が社の金襴を素敵な作品に昇華して頂き、どうもありがとうございます。