こんにちは。
京都は蒸しっと初夏らしくなってきました。
今日の織屋の金襴探しは、大阪市福島の野田にいはります、堤地蔵。
折角西陣から滅多に出ない私が大阪に行くんやからちょっと早めに出て面白いものでも見ていこう、ともはや流行物にはあんまり興味がなくなってしまった私は、「そしたらお地蔵さんでも探しに行きますかいな」とお地蔵さん見物へ。
野田は梅田から歩いても20分くらいとほぼ都心なのに古い町が残っているそうな。
古い町には民衆の祈りも残っています。お地蔵さんマップがあるそうな。

JR野田駅前にある東横INN大阪で上の画像のよう「なななとこまいりMAP」が売っているそう。買いに行かねばなりません。これを見ながらお地蔵さん見物したら効率的だわ~。と喜んだ私。野田まち物語というサイトがございます。この地図セットはしおり入りで200円です。安い!手間が掛かってると思うんですけどねえ。地図がめっちゃ簡潔で解りやすいんです。絵も写真も可愛くて、デザイン力を感じます。

可愛い地図ですね。

さて、マップを頼りに参りました。私がまず、第一に来たのは堤地蔵尊。お地蔵さんを七つお参りすると願い事が叶うという言い伝えがあり「ななとこまいり」と呼ばれているそうです。

お菓子もてんこ盛りでお地蔵さん喜んではります。金襴地もあります。

岡本織物、金襴を織り続けて100年以上。私は「金襴って市井ではどこで使われているのかしら?」という疑問を抱き、金襴の使用状況を調べるためにお地蔵さんめぐりを始めました。金襴を見つけるとテンションあがります。赤地に流水桜散らし。

お地蔵さんのおべべは佐綾型に菊花散らし唐草紋様。

金襴が西日にむっちゃきらきら光っております。


ほんま、町の人のちょっとしたお洒落心が可愛いです。

放火予防にマッチ・ライターはお持ち帰りくださいという注意書きが悲しい。皆さん、いたずらも場合によっては人を悲しませます。どうぞ、ご自分の行動を新調になさってください。

今日の織屋の賄いは、肉団子の甘酢あんかけ、きごしょうを炊いたん、鯛のそぼろでした。鯛のそぼろは可能な限り骨をとりましたがお気をつけ下さい。
