こんにちは。
京都西陣の金襴織屋岡本織物です。
昨日の秋分の日は気持ちよい晴れっぷりの京都でした。今日は早朝は雨、現在少々曇り空。
今日の「金襴織屋のお地蔵さん見物」は京都府綴喜郡井手町お地蔵さん第二弾。第一弾は京都府綴喜郡井手町多賀東北組 お地蔵さん。
綴喜って良い地名ですね。「喜びを綴る」素晴らしい。ほんまに天気の良い日でこの地名にも納得できました。
綴喜郡井手町多賀内垣内のお地蔵さん。ここらへんの道はほどよく曲がってて散歩するには最適です。そんな良い道の辻にいはったお地蔵さん。

例によって格子が太く穴が小さくガラス張りな上に、ものすごく上天気で、暗い中側がほとんど見えません。

ガラスの反射の向こうにお地蔵さんがいはりました。

お地蔵さんの横は消火器の定位置です。みんなの守り神☆
ほんまにこの綴喜郡井手町多賀という場所はすごく良い土地です。西陣中に住んでいるとのびのび感が最高