こんにちは。
西陣の金襴を織っている織屋、岡本織物です。
日本人は語呂合わせが大好きです。今日は10月20日。とお&はつと言うことで今日は頭髪の日だそうです。髪の毛は大事にしたいですね。話に聞いたのですが、男性がある夏の日、丸坊主にしたところ、あっという間に頭皮が日焼けして苦しむことになったそうです。髪の毛の防御力はばかにできませんね。
金襴屋の岡本織物、金襴の製品を探して市井をうろうろしております。金襴って仏具屋には売っていますが中々見かけないんですよね。京都市内には沢山のお地蔵さんがいはるのでお地蔵さんに掛けられている金襴を探しているうちにお地蔵さんの面白さにはまってしまいました。
お地蔵さんコーナー→https://okamotoorimono.com/category/jizo/ どうぞお地蔵さん好きな方はご覧くださいませ。
今日も金襴は無かったけれど素敵なお地蔵さん。ここは、賀茂川沿いに流れている賀茂街道の土手の下にいはったお地蔵さん。木立の向こうには京都の母なる川、賀茂川がとうとうと流れています。

祠も立派ですね。

この階段を上れば透き通った秋の空に青き賀茂川が流れているのです。こういうちょっと曲がっている階段、好きです。ミカンの木も素敵に実をつけています。

このお地蔵さん。トルコ石のような色合いを背景に蓮台に乗り、華奢で素敵です。いいお顔です。綺麗なお袈裟をお召しになられていますね。

実物はこんな感じにちょろっとしか見えません。お地蔵さんの祠。奥を覗けば知らない世界があるのです。
