こんにちは。
京都の西陣織屋、岡本織物でございます。最近はずいぶんと日が長くなってきましたね。もう3月も下旬ですものね~。世の中は春休みに突入ですね。私も春休み欲しいです。10日で良いから~。
等という妄想は置いておいて織屋として今週も一所懸命働いて行きたいと思います。まず、ブログの更新を。
金襴や金襴織屋の情報をお届けしたと思って書き始めたこのブログ。お地蔵さんブログになりつつあります。お地蔵さんはお地蔵さんでとてもおくが深くて面白いフィールドワークなのでどうぞ、その点からお楽しみください。
今日のお地蔵さんは油小路一条上ルの元百万遍町にいはったお地蔵さん。ここらへんは鉄工所などが多いんです。以前はあと何軒か鉄工所があったのですが今はこちらの「たちばな鉄工所」さんだけかしら。やはりこの祠の屋根はこちらで仕立てたものなのではないかと・・・。

THE正統派という感じの祠です。安定感あります。

ちゃんと近所の方々のお世話も美しい。

中のお地蔵さんも可愛らしい~。チョーク描きかしら・・・。

こちらのお地蔵さんなんて「お母さん!」

こちらは、描いた方が違いそうですね。三輪様を思い出しました。


お地蔵さんって素敵に面白いです。
さて、私の仕事のご紹介を。お地蔵さん見物だけではありません。西陣の金襴織屋として「金襴の輝きで生活を彩りたい」という思いで色々作っております。どうぞご覧ください。
テーブルランナーを飾り台などに掛けていただき生活にキラキラ☆を

素敵な香りと本金のきらめきを胸元や袂、ポケットに潜ませてと言う思いで作りました。匂い袋でございます。
