こんにちは。
9月30日、おお。だいぶ前に京都、滋賀では恐ろしいことが起きて混乱が起こっていたはず。
今から444年前の元亀2年(1571年)に織田信長が延暦寺を焼き討ちした日だそう。色々と確執があったんでしょうが恐ろしい・・・。女子供問わず虐殺したと言う話ですからね・・・。
宗教が絡む戦と言うのは嫌なものです。いや・・・戦と言うのは宗教が絡むものなのでしょうか。正義のために宗教を使うものなのでしょうか。「自分の信じるものを守るための戦」となるのでしょうが、その「自分が信じる大事なもの」は戦を望んでいるのでしょうか。
今日の京都の西陣織屋のお地蔵さん見物は天王寺区上汐4丁目の上汐町公園にて。
天王寺は歩いてみると非常に閑静な住宅街も多く良い町です。ここらへんは静かだし街中だし公園も多く、良いマンションが沢山建ってそうでした。
そんな大きな公園にお地蔵さんがいはりました。

大きな屋根!地蔵盆の時などに重宝しそうです。

スタンダードタイプの祠です。

お地蔵さんは光の加減でやたら黒い石彫りのお地蔵さんに見えます。剃髪ではなくて結ってはります。
金襴地的には朱地の色々な地紋(亀甲・桧垣・鳳凰・菱花・散り雲)など等の金襴地のおべべです。

電線があるということは夜のライトアップも・・・。

お地蔵さんからはこのように公園を見渡すことができます。子供達の遊ぶ姿を見守ってね。