こんにちは。12月11日。木曜日です。京都は朝から雨が降っております。
何をするとはなくあわただしく過ぎていく師走。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は「いにいい:1211」と言うことで胃腸の日だそうです。なるほど~。胃腸に優しい年末を心がけたいですね☆中々難しそう~。
今日の西陣の金襴織屋は町の中で金襴を探してきました。中京区の楠町です。教育委員会子育て支援総合センターこどもみらい館という幼児さんにとても楽しい建物があります。その施設の北側。竹屋町通りに面しています。

のびのびとしています。

祠の中にまた祠。中にしっかりと彫られているお地蔵さん。ピンク地の鞠と流水の紋様のおべべをきてはります。

見た感じ、化学繊維ですが、こういう吹きさらしのところには化繊のほうがよいのかもしれませんね。

どんっと「延命地蔵大菩薩」。みんなの願いです。「災厄無く、病にかからず平和に長生きをしたい。」
延命地蔵とは地蔵菩薩の本願(プールヴァ・プラニダーナ:修行中に立てた誓願の事)のうち,特に延命の功徳を強調したお地蔵さん。延命菩薩とは密教では普賢延命菩薩の略。しかし普賢延命菩薩も宗派により考え方が違ったり、ほんまに頭がこんがらがりそうです。なのでこちらの延命地蔵大菩薩さんは文字通り「健やかに長生きさせてください菩薩様」と簡単に考えましょう。
