納品させていただくまで

納品させていただくまで

西陣織をお客様に納品させていただくまでの流れについて。

お客様からお問い合わせを頂いてから納品させていただくまで

絹織物のオーダーをお考えのお客様へ

本物の金箔・プラチナ箔・銀箔を使用した「本金糸・本金引箔」、「プラチナ糸・本プラチナ引箔」、「本銀糸・本銀引箔」も使用し、デザイン・配色等から小ロットでフルオーダーする事が可能です。

1:お問い合わせください

お問い合わせ、まことにありがとうございます。

  • MAIL:mail@okamotoorimono.com 24時間受付
  • お急ぎの場合はお電話でご連絡ください。TEL:07066824650 電話受付時間:月曜日~金曜日(祝日除く)の9時~17時(出ない時は留守番電話にお入れください。こちらからご連絡を差し上げます)

2:デザイン・配色・ロットなどのお打ち合わせ

はじめに、用途や「このような雰囲気のデザインにしたい」というお考えをお伝えください。

ご希望のイメージはあるけれど、詳細なデザインをご用意できないお客様はどうぞご相談ください。

ご自分でデザインを用意できるお客様はイラストレーター上、フォトショップ、手描きで描いたデザイン・総量・納期などお伝えください。この段階でのお見積もりをお伝えいたします。

初めてのご注文の方でも一緒に織り上げる事ができます。

3:お見積もり

お見積もりをさせていただきます。

布の価格は使用している糸の種類、糸の総量、紋意匠で決まります。お見積もりは無料です。

4:ご契約

お見積もりの後、紋意匠、紋紙、糸の用意をする為に発注書などお客様の書式やルールに応じて契約をさせて頂きます。

デザインから紋紙を起し、同時に配色を決めていきます。経糸の色、織り込んでいく緯糸の色を決めていきます。

5:サンプル製織

本番を織るためのサンプル生地を製織いたします。

6:サンプル生地ご送付

デザインを見るためのサンプル製織はご予定の経糸の色と違う場合があります。

サンプル製織代金は「布地の価格の2倍」×製織する長さです(別途送料が必要です)。

お客様には70cm巾の絹織物の半巾(約35㎝幅)を送付させていただきます。

7:最終お打ち合わせ

送付した生地をご覧頂き、デザインのお直し、配色、織り技法などの最終過程に入ります。

このサンプル生地送付とお打ち合わせはお客様が納得されるまで繰り返します。

8:製織

本番の絹織物製織をさせて頂きます。最低ロットは5mです。

納品までの納期は、何を織るか、どのような配色かで変わってまいります。

9:納品

納品させていただきます。

PAGE TOP