西陣 岡本のブログ

仁王門通西寺町西入正往寺町 お地蔵さん~西陣織屋のお地蔵さん見物

仁王門西寺町善香寺 お地蔵さん

こんにちは。岡本織物です。

昨日は程よくお日様が照り、日陰は涼しく、暦の上では秋なのですが「正しい日本の夏」という一日の京都でした。今朝は朝から雨降りです。でも気温が低いから蒸し暑さも感じず快適です。皆様のお住まいのところの気候はいかがですか?皆様が快適であられますように。

我が社は金襴織屋なのですが、金襴は一体どういうところに使われているのか?という興味からお寺やお坊さんを探しています。金襴はお寺の宝物になるものなので普段は中々使われていません。ああ、金襴織屋の紺屋の白袴です。うちの社内以外で金襴を見ることは適わないのだろうか・・・。しかし、社内には仕立てられた金襴製品はあんまり無いのです。布の状態ばかり。仕立てられたものを見たい!
そうだ!お地蔵さんのおべべとして金襴が使われている事があるじゃない!ということで私のお地蔵さんウォッチングが始まりました。

始めてみますとお地蔵さんの個性豊かな事。
京都市内には、道のいたるところにお地蔵さんがいはります。町内町内で可愛がられているお地蔵さんがたくさんいはるのです。素晴らしい事ですね。
そのようなお地蔵さんを可能な限り訪ね歩き、私のブログにまとめてあります。

神社仏閣がテーマ→https://okamotoorimono.com/category/templeshrine/
道々のお地蔵さんがテーマ→https://okamotoorimono.com/category/jizo/
西陣織金襴を使ったかばん→https://okamotoorimono.com/category/bag/
西陣織、金襴を使った小物→https://okamotoorimono.com/category/hatorlittle/

きょうご紹介するのは「仁王門通西寺町西入正往寺町のお地蔵さん」です。

京都の東山区に仁王門通りといういかした名前の通があります。こういういけてる名前の通に住みたい。

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

塀に囲まれて防御もばっちりな祠。

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

「南無地蔵大菩薩」の提灯がいいですね。提灯って日本人の心を底から揺さぶるような気がします。これに灯りが入れば最高です。

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

おべべは金襴ではなくて夕算でした。菊に青海波。お地蔵さんは蓮台に座ってはるようです。

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

昔はアルカイックスマイルも美しいお顔立ちだったことでしょう。「善香院」という善き香りの漂いそうなお名前の堂舎の玄関先にたたずまれております。こちらはどこのお寺の塔頭院なのかしら。とにかく仁王門通りはお寺が沢山あります。東山に沢山ある本山の塔頭、堂舎が仁王門通りから鴨川東側に集中しているようです。

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

仁王門西寺町善香院 お地蔵さん

ぽつぽつとですが、仁王門通りに面白そうなお店も出来ていましたし、寺院、お地蔵さん見物、そぞろあるき、レトロ味わいにここらへんをぶらぶら散歩が面白いと思います。京都の東山で有名な本山たちを見物した後はぶらぶら歩いて鴨川まで行くのも良いですよ。

 

さてさて、わが社の広告を。

博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。

西陣金襴正絹 燕矢紋様テーブルランナー

西陣金襴 燕矢紋様テーブルランナー

 

お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。

iichi様で販売されてはります。http://www.iichi.com/listing/item/272240?ref=itm_othr-itm-img
どうぞ、ご覧ください。完全手作りなのでリクエストいただければ、イヤリングも可能だそうです。

「はなうちさくら」様 金襴作品

「はなうちさくら」様 金襴作品

 

受注生産です。「はなうちさくら」様、我が社の金襴を素敵な作品に昇華して頂き、どうもありがとうございます。

我が社で匂い袋も売っています。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~サビ朱地 菱つなぎ紋様 緯糸灰色

匂い袋~淡黄地 菱つなぎ紋様 サビ箔 緯糸灰色

 

ご用命の際は是非、ご連絡ください。お待ちしております。

070-6682-4650

mail@okamotoorimono.com

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

How to make Nishijin Okamoto Gold & Silk Fabric~SHORT ver

本金紙箔を作る~ LONG ver

箔糸の作り方~ SHORT ver

Google+Follow Me

PAGE TOP