夜泣き・・・それは親になったばかりの女性・男性を苦しめる行為。
こんにちは。京都の金襴織屋、岡本織物です。日々、金襴を織っています。金襴ってこんな布達です。
割とマイナーな仕事に従事している私も夜泣きには苦しめられました(仕事は関係おへんな)。あれは、きつかった・・・。未だに熱く語ってしまいます。
そんな私が北区小山南大野町を通っていたら「夜泣き塚地蔵尊」を見つけました。ちょっと前だったらお百度を踏んでいたかもしれません。

夜泣き塚地蔵尊とは文字通り「赤ちゃんの夜泣きを封じて赤ん坊の健やかな生育を願うお地蔵さん」ですね。

色はあせていますが金襴発見。「三つ葵に茗荷散し唐花紋」・・・ここらへんに業者が住んではって何かの余り布で仕立てたとかいう感じ☆橋の欄干のようなお地蔵さんですね。

祠の中はほとんど見る事が出来ず、蜀甲唐花の朱地の金襴が掛かっていました。


象さんがパオ~ンとささやいています。

下の書類はこちらの土地の持ち主だった方が土地をこの町内に寄付したという登記簿やなんやら。「町内」は法人格がないからなんやら・・・と書いてあり、やはりお地蔵さんの土地も「所有者問題」があるんやな、と思いました。これは気前良く寄付してもらえた雰囲気です。


この写真はこの夜泣塚地蔵尊の土地がもっと大きかった時代の写真なのかもしれません。どこの神社でも規模縮小などしていますからお地蔵さんはなおさらどんどん小さくなりそう。



夜泣き・・・親になって夜泣きに苦しめられた日々は懐かしいけれど、戻りたくはありません。あの思いがこのお地蔵さんには詰まってるんだろうなあ~。
ありとあらゆる手を尽くして、「ひやきおーがん」はぶちまけられたり、今は懐かしい一コマです。さ、織屋稼業、今日もがんばって稼動です。皆様、週明けファイトですよ!!
ところで、昨日、友人が出るということで大阪マラソンの応援に行ってきました。御堂筋が人で埋まっていて、難波で観戦していたのですがいつまでたっても「走る人、人、人!人の波」にびっくりしました。3万人ってすごいですね。

大松矯正歯科クリニック様から画像を拝借。すごい人です!!
今日の金襴織屋の昼御飯。ホイル蒸し(人参、小蕉、三つ葉、鮭、ごま油をちょっと

ホイル蒸し(人参、小蕉、三つ葉、鮭、ごま油をちょっと)。
サラダ、西賀茂のラディッシュの塩糀漬けその他諸々。