こんにちは。昨日は桃の節句でしたね。皆さんのお宅に「素敵な桃の香りを☆」と願っていましたがなんと我が家にはありませんでしたね~。平日は忙しいということで違う日に設定いたしましょ。
京都西陣の岡本織物株式会社、金襴を織っているという家業ゆえ、町で使われている金襴地を見てみたい(ファッション関係の人も自分所の服を着てはるのをみかけたら嬉しくなる感じですかね?)という欲求から市井の神社仏閣、お地蔵さんを探してうろうろしています。お地蔵さんなど、金襴がかかっていなくても面白いのでブログに書くようになってしまってある意味、私のライフワークとなりつつあります。
日本全国、津々浦々にお地蔵さんはあるでしょうが、京都の街中にもお地蔵さんが沢山いはります。京都のお地蔵さんはお化粧をしていることが多いのでその個性豊かさに私は「ドキュン☆」と射抜かれました。面白い!
今日のお地蔵さんも面白おすえ。
左京区でございます。下鴨と呼ばれる一帯。お地蔵さんは明るめの配色で屋根がまっすぐタイプですね。
大きめの祠だったのですが敷地はタイトです。
また!お地蔵さん超かわいいです。「ニコ☆キャハッ♬」
お地蔵さん、面白いですわ。金襴を求めて、かすってしまう方が多いですが、これからも金襴織屋としてがんばって市井の金襴を探しながらマイナー京都観光をしてきたいと思います。
さてさて、ここで広告を。
博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。
お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。
匂い袋もご覧ください。パッケージを一新しました。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆
ご用命の際は是非、ご連絡ください。お待ちしております。
070-6682-4650
mail@okamotoorimono.com
今日の金襴織屋の賄いは、小籠包です。大胆に重ね盛りに