西陣 岡本のブログ

佛光寺近く お地蔵さん~西陣織屋の金襴探し

仏光寺近く お地蔵さん

こんにちは。
京都西陣で西陣織を毎日織っている金襴屋の岡本織物です。

非常に強い台風8号がきていますが台風、そしてそれに伴う暴風雨で被害にあわれている方も多いと拝見しました。被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。そしてこれからもお気をつけてお過ごしください。

ところで私、岡本織物は金襴屋なので市井で使われている金襴にとても興味を持っています。
金襴はどのようなところで使われているのか?主にお寺や神社で使われています。お寺や神社も拝見していますよ!良い金襴を見つけたときにはとても嬉しい☆

見て回ったものをまとめてありますのでちょっとご覧いただけたら嬉しいです。

神社仏閣がテーマ→https://okamotoorimono.com/category/templeshrine/
道々のお地蔵さんがテーマ→https://okamotoorimono.com/category/jizo/
西陣織金襴を使ったかばん→https://okamotoorimono.com/category/bag/
西陣織、金襴を使った小物→https://okamotoorimono.com/category/hatorlittle/

今日は道端で金襴を見つけました。

場所は佛光寺の近く。京都府京都市下京区にある真宗佛光寺派の本山です。京都渋谷(しぶたに)で興ったので山号は、渋谷山)。興った当初は同じ浄土真宗の本願寺よりも強い勢力だったそうです。そんなところに居はったお地蔵さん。

ガラスでガッチリガードされています。

仏光寺近く お地蔵さん

仏光寺近く お地蔵さん

中に金襴地の戸帳発見です。流水に秋草紋様かしら。

仏光寺近く お地蔵さん

仏光寺近く お地蔵さん

中の立派な仏壇にお地蔵さんがいはるんですね。

仏光寺近く お地蔵さん

仏光寺近く お地蔵さん

拝見したいわ~。ほんまに京都のお地蔵さんは町内によって多種多様です。面白いですね。

ここらで本業の金襴のお知らせ☆金襴小物などいかがかしら。。金襴を生活に乗せると豪華です。

博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ、「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。

西陣金襴正絹 アフリカ紋様テーブルランナー

西陣金襴 アフリカ紋様

お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。

iichi様で販売されてはります。http://www.iichi.com/listing/item/272240?ref=itm_othr-itm-img
どうぞ、ご覧ください。完全手作りなのでリクエストいただければ、イヤリングも可能だそうです。

「はなうちさくら」様 金襴作品

「はなうちさくら」様 金襴作品

受注生産です。「はなうちさくら」様、我が社の金襴を素敵な作品に昇華して頂き、どうもありがとうございます。

我が社で匂い袋も売っています。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆

全正絹 金沢産本金箔糸引箔 金襴地の匂い袋~サビ朱地 羽重ね紋様B

匂い袋~サビ朱地 羽重ね紋様 光箔 青系

色々とオーダー、金襴の御用命を承ります。どうぞ御連絡ください。

070-6682-4650
mail@okamotoorimono.com

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

How to make Nishijin Okamoto Gold & Silk Fabric~SHORT ver

本金紙箔を作る~ LONG ver

箔糸の作り方~ SHORT ver

Google+Follow Me

PAGE TOP