こんにちは。
連日暑いですねえ。ほんま、しんどい日々が続きます。私などは室内で仕事をしていますが外でのお仕事の方はほんまにお気をつけてお過ごしください。お子達の部活動等も少々心配ですね。山ほど水分持参でお気をつけください。
昨日は8月6日、70年前に広島に原子爆弾が落ちた日でした。恐ろしい。我が家では原爆記念日と終戦記念日には家族で平和についてしばし語り、朝に黙祷をささげます。私は親も戦争を知らない世代ですが、祖母等には空襲があった時のために服と靴を枕元に揃えて寝た話とか聞いていました。祖母はずっと枕元に次の日の服を揃えて寝ていたのが印象強いです。私が生まれてから日本は戦争をしたことはありませんが世界のどこかではいつでも争いが起こっています。悲しんでいる方も多い。とにかく、戦争は嫌だなと心の底から思います。明日食べるものがあって家族が笑ってのびのび暮らせる日が世界中で実現しますように。
今朝の金襴織屋のブログは坂本から歩いてしばし、西近江路のお地蔵さん。金襴織屋の岡本織物、金襴を探してお地蔵さん見物などもしております。し・か・し、金襴地には中々出会えません(涙。
ガソリンスタンドENEOSの傍らにお地蔵さんがいはりました。ENEOSの向こう側は琵琶湖です。
おべべは地味ですが、お供え物も沢山あって賑やかなお地蔵さん。ガソリンスタンドになる前はどのような感じでいはったんでしょうね。古い感じの石仏です。
明治大学の学生さんが弊社のバッグ等を使って伝統工芸と原宿文化の融合を目指して「HARAJUKU Re[vive&mix] Collection」というイベントを8月10日、11日にASOBISTUDIO(東京都渋谷区神宮前6-5-6 綜合ビル304 アソビスタジオ)しはるそう。
古着とのコーディネート☆の3点を出品中です。さて、どのようなコーディネートを提案していただけるのか楽しみです。詳しくは昨日のブログで♡お近くにお寄りの際はご覧になっていってください。
西陣の西陣織屋で金襴を日々織っています岡本織物、身近に金襴製品を、という思いで「西陣織 正絹金襴印鑑ケース」を作りました。どうぞご覧下さい。
クラッチバッグ等も作っております。弊社の金襴地をこのように使えます。
素敵な香りと本金のきらめきを胸元や袂、ポケットに潜ませてと言う思いで作りました。匂い袋でございます。