こんにちは。
暑さ全開の京都です。京都はただ今祇園祭の前祭り、真っ最中でございます。
SNS等では祇園祭の写真もUPさせてもらっていますので是非、チェックお願いします♡
岡本織物twitter
岡本織物フェイスブック
岡本織物tumblr
今日もかなり暑くなりそうですので、お稚児さん大丈夫かしら。小さいお子達だけにあんまりしんどくならないように西陣から祈っておきます。着物も重たくて暑いですしね・・・。ご見物なさっている方々も熱中症、お気をつけ下さい。
今日の織屋のブログは美術書や絵葉書で有名な「便利堂」さんのところのお地蔵さんと神様。明治20年にここらへんで創業なさったんちゃうかな。
おほほ。写真を撮った季節がまるわかりですね。
立派なお店です。
こちらの社屋の一階玄関前の北側に「お地蔵さん」。卍が銀で光っています。
お顔はよくみえません。
対して南側に神様。お屋根が桧皮葺き。
榊がいきいきとしてて気持ちよいですね。
お地蔵さんと神様ではしつらいがほんまに違います。
日本の家庭にはたいてい「仏壇」と「神棚」が一緒に存在しているのですが、このように社屋の玄関前に2つ並んでいるのはなんとなく珍しい気がします。どちらも商売繁盛に大事☆
さてさて、本業の金襴のお知らせ☆金襴小物などいかがかしら。。金襴を生活に乗せると豪華です。
博多リバレイン2階の福岡デザイナーズショップ「D12(ディーワンツー)」にある「watashi no ohako」(Divalize)様(tel:092-282-1300)に我が社のテーブルランナーを置いて頂いています。
お近くの方、御覧になっていただけたら嬉しいです。
iichi様で販売されてはります。http://www.iichi.com/listing/item/272240?ref=itm_othr-itm-img
どうぞ、ご覧ください。完全手作りなのでリクエストいただければ、イヤリングも可能だそうです。
受注生産です。「はなうちさくら」様、我が社の金襴を素敵な作品に昇華して頂き、どうもありがとうございます。
我が社で匂い袋も売っています。大事な方への贈り物にぴったりだと思います。正絹と本金箔の織り込まれた小さな宝物をどうぞ☆
ご用命の際は是非、ご連絡ください。お待ちしております。