浄土寺お地蔵さん~西陣織屋のお地蔵さん見物

こんにちは。
京都西陣の金襴織屋、岡本織物です。

今日は白川今出川をちょっと下がって東に入ったところのお地蔵さん。お屋根は銅葺きです。

白川通りとは京都の東端の方を走る道です。白川という川(淀川水系鴨川支流の一級河川)があり、その道の近くを通る道が白川通り。白川という名前の由来は川の底一体が花崗岩(御影石とも呼ばれます)の入った礫質砂層で、川の底が白砂(石英砂)で埋まっているように見えたそうでそのように「白い川」と呼ばれている。

白川今出川を哲学の道に沿って東に行くと銀閣寺。銀閣寺の南側一帯は浄土寺と呼ばれています。昔は「浄土寺」という天台宗寺院があったのですが室町時代に慈照寺銀閣を建てるのに浄土寺を相国寺付近に移したのですがその後廃絶されてしまいました。今はその後を引き継ぐのに享保時代に浄土院というお寺が建てられました。その名の通り浄土宗のお寺。本尊は阿弥陀如来。山号は清泰山。五山送り火の中でも一番有名な「大文字」を管理してはるので「大文字寺」とも呼ばれています。

そんな浄土寺のお地蔵さん。

浄土寺お地蔵さん
浄土寺お地蔵さん

白木造りの祠も素敵。

浄土寺お地蔵さん
浄土寺お地蔵さん

中にいはるお地蔵さんも素敵。というか近所のおばちゃんみたい。すごく気軽に色々相談出来そうやわ~。

浄土寺お地蔵さん
浄土寺お地蔵さん

お体には般若心経をまきつけて。

浄土寺お地蔵さん
浄土寺お地蔵さん

色んな思いがこもっている町内のお地蔵さん。

皆様に幸せが来ます様に。家内安全無病息災。