室町今出川上る お地蔵さん~西陣金襴織屋の金襴見物

こんにちは。1月も31日です。うわお!
1703年(元禄15年旧暦で12月15日)に赤穂浪士が吉良義央を討ち取った日です。子供の頃には年末に赤穂浪士だの四十七士だのテレビドラマをよく見ました。綺麗な雪が積もった中赤穂浪士が粛々と歩を進めるのが印象的です。
粛々と言えば弁生粛々という詩が好きです。頼山陽です。

鞭聲粛粛夜過河
暁見千兵擁大牙
遺恨十年磨一剣
流星光底逸長蛇

戦国時代には詳しくないですがなんとなく戦の緊迫感が感じられて。。。

さてさて、1月の晦日、京都の金襴織屋岡本織物、今日も織物織っています。

金襴を織り続けて100年以上。

だけれど紺屋の白袴で製品になったものをあまり見たことがありません。何せうちとこは織屋で、織られた物は仕立てられてそのまま神社仏閣に納められます。

うちの布ってどんな所で使われているんやろ?そんな疑問から隙を見つけては金襴を探しています。

我が社の金襴は神社仏閣の荘厳に使われたり、お袈裟になったりします。という事で見にいくべき場所はお寺。しかし、金襴の荘厳はそのお寺の「宝物」ですので滅多に掛かっていません。特にうちとこの金襴は桐箱に納められてしまっている率が高いのでよほどの仏事でないと見られない。ということは仏事には一般人が堂々と入っていける機会も少なく、中々我が社の金襴を見ることは叶わないわけです。そうだ!京都に沢山いはるお地蔵様に金襴のおべべがかかってる!

ということでお地蔵さんウォッチも始めました。
するとお地蔵さんの個性豊かっぷりに、私、射抜かれましてん。

今日のお地蔵さんは室町通を今出川上った所。上るというのは北上するという意味です。

またまた、マンションにはまってます。計画的建築です。

室町今出川上る お地蔵さん
室町今出川上る お地蔵さん

木造の祠にガラスがはまって・・・更に中に本祠。

室町今出川上る お地蔵さん
室町今出川上る お地蔵さん

ガラスからなんとかパシャッ。

室町今出川上る お地蔵さん
室町今出川上る お地蔵さん

遠い上に木の格子に阻まれて全然よれない・・・。

室町今出川上る お地蔵さん
室町今出川上る お地蔵さん

あ!かろうじて金襴発見です。朱地の菊です。

室町今出川上る お地蔵さん
室町今出川上る お地蔵さん

お地蔵さんもこの「石」だ、と言うのを判るので精一杯でした。御影石・・・だと思います。

さて、ここでお知らせを。

https://okamotoorimono.com/sale/←こちらで金襴小物の半額セールをしております。

ただ今残っている物は下の画像の6点です。

良かったらご覧ください♡

匂い袋も絶賛販売中☆