大宮薬師町 お地蔵さん~西陣織屋の金襴を探して

こんにちは。

今日は海苔の日です。残念ながら語呂合わせではありません。
全国海苔貝類漁業協同組合連合会」さんが昭和41年に制定しはったそうです。702年の1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行されて、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された事を記念しての「海苔の日」。そして今、この時期に海苔の生産の最盛期を迎えることもあるそうです。今が最盛期ですか。海苔、大好きです。ご飯を巻いてもきゅうりを巻いてもチーズをまいても、細く切っても荒くちぎっても何をしても美味しいです。しかし、この寒波の到来する2月が最盛期だなんて、海苔の関係者さんにはえらいご苦労をおかけして美味しい海苔を届けていただいているんですね。じ~んときました。

友達がイタリアで海苔を売っています。

築地林屋海苔店の”キャンペーンガール”
築地林屋海苔店の”キャンペーンガール”

トレビの泉前。築地林屋海苔さんの海苔はとても美味しそうな海苔ですよ!!

さて私の話しに入ります。特に最盛期と言うのも無い業種ですが、京都の金襴織屋岡本織物、今日も織物を織っています。

我が社は金襴や緞子を主に織っているのですが、製品になったものをほとんど見たことがありません。うちとこは織屋で、織られた物は仕立てられてそのまま神社仏閣に納められます。

うちの布ってどんな所で使われているんやろ?そんな疑問から隙を見つけては金襴を探しています。

我が社の金襴は神社仏閣の荘厳に使われたり、お袈裟になったりします。という事で見にいくべき場所はお寺。しかし、金襴の荘厳はそのお寺の「宝物」ですので滅多に掛かっていません。特にうちとこの金襴は桐箱に納められてしまっている率が高いのでよほどの仏事でないと見られない。ということは仏事には一般人が堂々と入っていける機会も少なく、中々我が社の金襴を見ることは叶わないわけです。そうだ!京都に沢山いはるお地蔵様に金襴のおべべがかかってる!

ということでお地蔵さんウォッチも始めました。
するとお地蔵さんの個性豊かっぷりに、私、射抜かれましてん。
今日のお地蔵さんは大宮通今出川ちょっと下がったところの薬師町のお地蔵さん。

大宮薬師町 お地蔵さん
大宮薬師町 お地蔵さん

おおっ!なんと硬派な。硬派ですね。硬派と言えば魁!!男塾ですかね。

魅!男塾 江田島平八
魅!男塾 江田島平八

ちょっと毛色は違いますね。
でもこういうお地蔵さんは硬派だと思います。黒塗りの鉄柵が硬派に感じさせてくれるのでしょうか。でも・・・金襴発見。菊の紋様と唐草紋様で「菊唐草紋様」。

大宮薬師町 お地蔵さん
大宮薬師町 お地蔵さん

↓・・・まっくらすぎて何も見えません。お地蔵さんがいはるのかどうかもわかりません。というかほんまにいはるんやろか。何か違う空間に・・・・とか考えてしまったり。

大宮薬師町 お地蔵さん
大宮薬師町 お地蔵さん

ちゃんと梁を考慮して戸帳が縫われています。さすが細やかな気遣いです。日本人だなあ。

大宮薬師町 お地蔵さん
大宮薬師町 お地蔵さん

今日は金襴を見つけられて嬉しかったと言うご報告でした。しかし、やはり菊に唐草の「菊唐草紋様」はよう見つけます。と言う事は世代を超えて人気の柄と言う事なのでしょう。うんうん。縁起も良い紋様だし至れり尽くせりですね。

さて、ここでお知らせを。

https://okamotoorimono.com/sale/←こちらで金襴小物の半額セールをしております。
ただ今残っている物は下の画像の6点です。


良かったらご覧ください♡

匂い袋も絶賛販売中☆